• 【電話受付】
  • 【休診日】
  • 10:00~13:00/14:30~20:00(土日祝午後は14:00~16:30)
  • 火曜日、第3日曜日とその翌日の月曜日

院長が納得できるまで分かりやすくご説明します

インプラント相談ご予約

TOPICS

6月は虫歯予防月間です!

こんにちは!「インプラントならのざわ歯科クリニック」の看板でお馴染みの、のざわ歯科クリニックです。

のざわ歯科クリニックは、インプラントに特化した歯科医院ですが、一般診療も行なっております。

 

早いですね。2022年も、もう6月!!!

6月と言えば虫歯予防月間です。

定期検診もいいけど、唾液検査もオススメだよ。

お口の中が現在どのような状態にあるのかを測定できちゃいます。

どのような項目かというと、むし歯菌、酸性度、緩衝能、白血球、タンパク質、アンモニアの6項目です。

 

①むし歯菌で何がわかるの?

むし歯菌が多いと、歯の表面に歯垢(プラーク)が付着しやすく、歯の健康を損ないやすいです。

②酸性度で何がわかるの?
唾液の酸性度が高いと、口腔環境は酸性になり、エナメル質などの歯質が溶解(脱灰)しやすいです。

③緩衝能で何がわかるの?
唾液には、むし歯菌や食物由来の酸を中和する機能(緩衝能)がありますが、その働きが弱いと、エナメル質などの歯質が溶解(脱灰)しやすいです。

④白血球で何がわかるの?
歯と歯ぐきの間で細菌や異物が増加すると、生体の防御作用により唾液中の白血球が増加します。

⑤タンパク質で何がわかるの?

口腔内細菌や、歯と歯ぐきの間にあるバイオフィルム(プラーク)の影響により、唾液中のタンパク質が多くなります。

⑥アンモニアで何がわかるの?
口腔内の細菌総数が多いと、唾液中のアンモニアが多くなることが知られており、口臭等の原因になります。お口の臭いが気になる方は、唾液検査してみるとアンモニア数が数値化されるから目安になるね。

 

気になるよね〜。

気になったら唾液検査してみるしかないね!

唾液検査は、のざわ歯科クリニックでできるよ💕