カテゴリー:

オールオン4は誰に向いている?治療に適した人と向かない人の特徴

こんにちは!埼玉県久喜市、インプラントに特化した歯科医院のざわ歯科クリニックです。オールオン4に興味を持って頂きありがとうございます。オールオン4に適している人ってどんな人?私は適しているかしら?そんな疑問にお答えします。

オールオン4が向いている人とは

「オールオン4(All-on-4)」は、少ないインプラント本数で全顎の人工歯を固定できる、効率的かつ機能的な治療法です。特に、以下のような方に適しているとされています:

・歯を多く失っている方
 → ほぼすべての歯がない、または総入れ歯の方に最適です。

・重度の歯周病がある方
 → 残っている歯の保存が難しい場合でも、全てを抜歯してインプラントに切り替える選択肢があります。

・骨量がある程度残っている方
 → オールオン4は骨がある位置に斜めにインプラントを入れるため、骨移植なしでも治療が可能なことが多いです。

・即日で歯を入れたい方
 → 条件が揃えば、手術当日に仮歯を装着する「即日インプラント」も可能です。


オールオン4が向いていない可能性がある人

どんな治療法にも「向いていないケース」は存在します。オールオン4も例外ではありません。

・手術リスクのある全身疾患がある方
 → 心疾患、重度の糖尿病、出血傾向のある疾患をお持ちの方は、慎重な検討が必要です。かかりつけ医との連携が必要になります。

・喫煙習慣がある方
 → ニコチンは血流を悪化させ、インプラントの骨結合(オッセオインテグレーション)を阻害する可能性があります。

・セルフケアや通院に不安がある方
 → インプラントは定期的なメンテナンスが欠かせません。お口の衛生管理に消極的な方には不向きな場合も。


他の治療法との比較

「オールオン4がベストなのか?」を判断するには、他の治療法と比較することも重要です。

・総入れ歯との比較
 → 費用はオールオン4の方が高額ですが、固定式で噛み心地がよく、外れる心配がありません。

・インプラントブリッジとの比較
 → 多くの歯が残っていればブリッジも選択肢ですが、残存歯の状態によってはオールオン4の方が予後が安定することも。

・オーバーデンチャーとの違い
 → オーバーデンチャーは2〜4本のインプラントで義歯を支える方式で、費用は抑えられますが、取り外し式です。


事前検査でわかること

「オールオン4が自分に適しているかどうか」は、以下の検査で判断されます。

・CT撮影・X線写真:骨の高さ・厚み・質を精密に確認

・口腔内診査:歯周病の進行度や噛み合わせの状態を評価

・全身状態のチェック:問診・血液検査等を通して安全性を確認

・ライフスタイルの聞き取り:通院可能か、清掃の習慣はあるか等も大切な判断材料です


まとめ

オールオン4は、歯を失った方にとって非常に魅力的な治療法ですが、すべての方に向いているわけではありません。

・向いている人:多くの歯を失っている/骨量がある/術後ケアができる方

・向いていない人:全身状態に問題がある/喫煙者/メンテナンスが難しい方

まずは信頼できる歯科医院で精密検査とカウンセリングを受け、自分に最適な治療法を選ぶことが成功の第一歩です。


▶ オールオン4治療に興味のある方、当院の無料相談会をご活用ください。症例多数・安心のサポート体制でお待ちしております。無料相談会は、完全予約制の個別対応となります。ご予約は、HPもしくはお電話でお願いします。お待ちしております。

院長が納得できるまで分かりやすくご説明します

インプラント

相談ご予約